空き家を所有している方のなかには、カビの発生が心配な方もいらっしゃるのではないでしょうか。
この記事では、空き家にカビが生える原因と、発生したまま放置するとどうなるかをご紹介します。
カビを発生させない対策もお伝えしますので、空き家を維持するときの参考にしてみてください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大分市の売買・投資物件一覧へ進む
空き家にカビが生える原因と発生の多い場所
カビの生える原因である胞子は、常に空気中に漂っており、いつでもどこでも発生する可能性があります。
しかし、家のなかなどに生えるためには、温度と湿度、栄養分などの環境が揃うのが条件です。
胞子は、温度が20~35℃、湿度65%以上になると繁殖し、チリやホコリ、垢などがあるとさらに増えます。
成長するためには酸素も欠かせませんが、直射日光を嫌うため、日陰や室内であれば北側が多く発生する場所です。
空き家は、雨戸や窓を閉めっぱなしにするため春から秋まで繁殖する傾向にあり、雨漏りを放置しているとさらに好条件になります。
温暖な地域ばかりでなく、寒冷地も同様の傾向にあるため注意が必要です。
▼この記事も読まれています
空き家をレンタルスペースとして活用する方法や注意点を解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大分市の売買・投資物件一覧へ進む
カビが発生したまま空き家を放置するとどうなる?
畳や壁、柱などに広がったカビを放置すると、床下や構造部分、建材の内部にまで広がってしまいます。
木材の腐食を誘発し、シロアリのすみかになるなど、耐久性を損なう原因です。
強度不足により、台風や積雪の重みで倒壊する危険性も高まります。
また、家全体に悪臭が漂い、室内のみならず、周辺地域にまで悪影響をおよぼすなど影響は多大です。
悪臭が充満するころには胞子も蔓延しており、胞子の多い空気を吸い込むと、喘息やシックハウス症候群などを誘発しかねません。
体の表面に付着すると皮膚炎を発症するほか、免疫力の低下した方は頭痛や吐き気、肺炎などの症状を引き起こす可能性もあります。
▼この記事も読まれています
空き家所有者なら知っておくべき増えている火災に備える対策と原因
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大分市の売買・投資物件一覧へ進む
空き家のカビ対策と発生した場合の対応方法
カビを発生させないためには、定期的に換気をおこなうのが、誰にでもできる対策です。
押入れなども含めて、室内の襖や障子、窓や扉を開放して風通しを良くする方法は、費用もかかりません。
換気をする際は掃除もおこなうと、栄養になるホコリなどを取り去るため、さらに効果を高めます。
また、発生してしまった場合は専門の業者による除去作業も可能ですが、5万円が相場です。
住まいが遠いなど定期的に換気や掃除ができない場合は、空き家の近くの不動産会社に管理作業を委託できるほか、売却も依頼できます。
売却が完了するまでは物件の資産価値を維持する管理作業もおこなうため、相談してみましょう。
▼この記事も読まれています
空き家は劣化しやすい!劣化の原因と空き家管理の重要性を解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大分市の売買・投資物件一覧へ進む
まとめ
空き家は、雨戸や窓を閉めっぱなしにするため、カビの生える原因となる胞子が成長する環境が整っており、蔓延する原因です。
そのまま放置すると建物の耐久性を損なうほか、健康被害や悪臭の発生により周辺地域にまで悪影響をおよぼします。
定期的な換気や掃除が有効な対策ですが、物件近くの不動産会社に管理業務を委託できます。
大分市で不動産売却は株式会社BEAR.FRUITにお任せください。
お客様のご要望に真摯に対応いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大分市の売買・投資物件一覧へ進む