老後の余生を楽しもうとしている高齢者の方に対し、家を売ってはいけないと言われるケースは多いです。
広すぎる住宅であれば、早めに住み替えたほうが良いように思えますが、なぜ家を売ってはいけないのでしょうか。
今回は、老後に家を売ってはいけないと言われる理由や住み替えのメリット、資金を確保する方法についてご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大分市の売買・投資物件一覧へ進む
老後に家を売ってはいけないと言われる理由
家を売却することが避けられるのは、住宅を売ることができないからではなく、売却後に生じる変化が負担となるからです。
多くの場合、家を問題なく売却することは可能ですが、売却後には引っ越しの必要があります。
この環境の変化は心身に負担をかけ、体調不良を引き起こす可能性があります。
さらに、自宅を売却して賃貸物件に移る場合、毎月の家賃支払いが必要になります。
これにより、以前よりも金銭的な負担が増加します。
さらに、賃貸物件は支払いを続けても、所有権を持つことはありません。
そのため、子どもが相続する家が失われるなどの理由から、売却を踏みとどまるケースが多いです。
▼この記事も読まれています
不動産売却時に希望価格の決め方とこだわるほうが良い理由について解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大分市の売買・投資物件一覧へ進む
老後に家を住み替えるメリット
家を購入する際、老後のことを考慮して設計する人はそこまで多くありません。
そのため、現在の間取りや設備によっては、より住みやすい住宅に引っ越すことが望ましい場合があります。
たとえば、バリアフリー住宅では玄関にスロープや手すりが設置されており、身体が不自由な場合でも快適に過ごせます。
また、一戸建てよりも監視カメラが設置され、管理人が常駐している集合住宅は、セキュリティ面でも安心できるでしょう。
家を売却することでまとまった資金を得ることができ、年金以外の生活資金に役立つことも大きなメリットです。
また、身の回りの荷物を減らしてコンパクトにしておくことで、万が一の場合の家財整理も簡単になります。
▼この記事も読まれています
不動産売却の相談!相談先はどこにすれば良い?内容によって異なる相談先
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大分市の売買・投資物件一覧へ進む
老後に家を売る場合に資金を工面する方法
家を売却する際には、不動産会社への仲介手数料など、さまざまな費用が必要です。
そのため、ある程度の資金を用意する必要がありますが、今の家に住みながら資金を確保する方法も検討してみると良いでしょう。
その中で1つの方法が、家を売却した後に賃貸物件として借り受けるリースバックです。
また、家を担保に金融機関からお金を借り、自分の死後に家の売却代金で返済をおこなうリバースモーゲージもあります。
これらの方法を活用することで、急に引っ越すことなく、売却に必要な資金や生活費を工面することができます。
▼この記事も読まれています
売れない家はどうなる?売れ残る理由とその対策についても解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大分市の売買・投資物件一覧へ進む
まとめ
老後に家を売ってはいけないと言われるのは、急激な変化がストレスになったり、毎月の支払いが増えたりするためです。
しかし、家を売却して住み替えれば、現在よりもさらに生活しやすい環境に移住できる可能性もあります。
今の家に住み続けながら資金を工面する方法もあるため、さまざまな方法を検討してみると良いでしょう。
大分市で不動産売却するなら株式会社BEAR.FRUITにお任せください。
お客様のご要望に真摯に対応いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大分市の売買・投資物件一覧へ進む