マイホームの売却はさまざまな条件によって売れやすさが変わりますが、どちらかといえば注文住宅より建売住宅のほうが売れやすい傾向にあります。
しかし建売住宅が売却しやすいのにはいくつかの理由があり、その理由に当てはまらないと建売住宅でも売れやすい住宅とは呼べません。
今回は建売住宅が売却しやすい理由や、建売住宅を売却する際の流れを解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大分市の売買・投資物件一覧へ進む
建売住宅と注文住宅の違いとは
建売住宅とは、分譲地に建っている家を土地・建物セットで購入する形の一戸建てです。
注文住宅と違い、すでに建っている家を購入するため細かいこだわりを家に取り入れることはできません。
オーダーメイドで家を建てたいこだわり派の方には向きませんが、マイホームを建てるコストは注文住宅より少なく済みます。
建売住宅が安い傾向にあるのは同じ建材・工法で多く建てられており、ほかの住宅でも用いる建材を大量購入することなどによりコストダウンを実現しているためです。
▼この記事も読まれています
不動産売却時に希望価格の決め方とこだわるほうが良い理由について解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大分市の売買・投資物件一覧へ進む
建売住宅が売却しやすい理由とは
建売住宅が注文住宅より売却しやすい理由は、万人受けしやすい設計になっているためです。
注文住宅とは違い、建売住宅はすでに完成した家を内見して買ってもらうことになります。
その家の間取りなどを多くの方に気に入ってもらえなければ、なかなか買い手が現れません。
建売住宅は多くの方にとって住みやすい家になっているため需要が高く、売却時にも買い手が現れやすいのが特徴です。
また建築コストが安いため、建売住宅は注文住宅より売却時の価格を安く抑えられます。
もう1つ、建売住宅は分譲地の区画を区切って販売しているため土地の境界が明瞭です。
土地の境界が定まっていないと不動産売却は難しくなりますが、建売住宅は比較的スムーズに売却を進められます。
▼この記事も読まれています
不動産売却の相談!相談先はどこにすれば良い?内容によって異なる相談先
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大分市の売買・投資物件一覧へ進む
建売住宅を売却するときの流れ
建売住宅を売却する際は不動産会社と媒介契約を結んで売却活動をおこなってもらい、希望者が現れたら内見に案内して売買契約を結ぶ流れで進みます。
媒介契約を結ぶ前には、家の査定を受けなければいけません。
ここで査定金額について担当者から説明を受けるので、査定額の根拠をよく聞き信頼できる業者か見極めましょう。
媒介契約は複数の種類があり、契約の種類によってその1社だけに売却活動を任せることになります。
自分で買い手を見つけられない契約もありますが、そのような契約形態は不動産会社が優先的に買い手を見つけてくれるのがメリットです。
売買契約を結んだら物件を引き渡し、その際に決済をおこないます。
▼この記事も読まれています
売れない家はどうなる?売れ残る理由とその対策についても解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大分市の売買・投資物件一覧へ進む
まとめ
建売住宅は注文住宅と違い、土地と建物がセットになっている一戸建てです。
万人受けしやすい特徴があるため、売却時に買い手を見つけやすいメリットがあります。
売却時には査定を受けてから不動産会社と媒介契約を結び、売却活動を任せるのが一般的な流れです。
大分市で不動産売却するなら株式会社BEAR.FRUITにお任せください。
お客様のご要望に真摯に対応いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大分市の売買・投資物件一覧へ進む