新築時に3000万で買った家が、いくらで売れるか興味をお持ちの方はいらっしゃいませんか。
もちろん家の状態や立地によって売却価格は大きく変わりますが、築年数ごとにある程度の目安はあります。
今回は3000万で買った家がいくらで売れるかの目安や、安く売らないために注意することについて解説します。
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
3000万で買った家が築年数別にいくらで売れるか
築年数に応じた家の価値低下が起きるのは、建物部分のみです。
同じ3000万で買った家でも、土地と建物の価格の割合によって売却価格が変わってきます。
築1年だと建物価格は購入価格の95%ほどになるため、3,000万円の家だと2,900万円が売却価格の目安です。
これが築3年になると建物価格が80%、築5年だと70%に落ちてしまいます。
購入時の価格が3,000万円であれば、築3年の家の売却価格の目安は2,700万円・築5年の家では2,400万円ほどです。
▼この記事も読まれています
不動産売却時に希望価格の決め方とこだわるほうが良い理由について解説
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
3000万で買った家がいくらで売れるか知る方法
マイホームがいくらで売れそうか自分で推測する方法は、国土交通省の不動産情報ライブラリで取引価格などを調べてみることです。
このサイトでは建物・土地どちらの価格まで、不動産会社に勤めていない一般の方でも見られます。
成約前の売り出し価格であれば、不動産ポータルサイトで相場を調べてみるのも良い方法です。
本格的に売却を検討しているなら、不動産会社に査定を依頼していくらで売れるか相談してみましょう。
不動産会社の担当者が直接家を見て査定額を提示してくれるため、自分で相場を調べるより精度が高い売却予想価格を教えてもらえます。
▼この記事も読まれています
不動産売却の相談!相談先はどこにすれば良い?内容によって異なる相談先
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
3000万円で買った家を安く売らないために注意すること
築浅のうちにマイホームを売却するなら、売却理由を明確に示すことによって安く売ってしまうリスクを下げられます。
買主のなかには、築浅の家が売りに出されていると事故物件ではないか・欠陥住宅ではないかと考える方もいるためです。
転勤や離婚などが理由で売却すると説明できれば、そのように怪しまれる可能性は低いでしょう。
家を安く売らないためのもう1つの注意点は、できるだけ繁忙期に売り出すことです。
引っ越す方が少ない閑散期に売りに出してしまうと、それだけ買主を見つけるのが難しくなってしまいます。
新生活が始まる2~3月は家の成約数が多く、相場より高く家を売るチャンスの時期です。
▼この記事も読まれています
売れない家はどうなる?売れ残る理由とその対策についても解説!
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
まとめ
築1年だと建物の価値が購入時の95%ほどに落ち、築3年になると80%まで落ちてしまいます。
家がいくらで売れそうか自分でリサーチしたいなら、不動産情報ライブラリを参考にするのがおすすめです。
築浅のうちに家を売りに出すなら、売却理由を買主に伝えるようにしましょう。
大分市で不動産売却するなら株式会社BEAR.FRUITにお任せください。
お客様のご要望に真摯に対応いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む