金融機関からの借り入れがある状態で、マイホームを手放す方法はあるのでしょうか。
さまざまな事情があって借り入れの返済が厳しくなった場合、まとまった資金を確保しつつ今の家に住み続ける方法があります。
こちらの記事では、住宅ローンがある状態でリースバックできるかお伝えしたうえで、メリットと注意点を解説します。
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
住宅ローン残っている場合にリースバックはできるのか
原則として住宅ローンが残っている場合は不動産売却できないものの、特定の条件を満たせばリースバックができるとされています。
より具体的に言うのであれば、アンダーローンなら売却できますが、オーバーローンのときは売却が認められないケースが多いです。
アンダーローンとは、売却益がローン残高を上回っている状態を指しており、売買取引成立後に金融機関からの借り入れを一括返済できる保証があります。
またオーバーローンとは、ローン残高が売却益を上回っている状態を指し、一括返済できる保証がないため金融機関からの許可が取れない可能性が高いです。
▼この記事も読まれています
不動産売却時に希望価格の決め方とこだわるほうが良い理由について解説
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
住宅ローンが残った状態でリースバックするメリット
住宅ローンが残った状態でリースバックするメリットは、住み慣れた家に住みながら資金調達できる点です。
子どもの教育費や不測の事態で発生する医療費などまとまったお金が必要になったものの、預貯金では対処できないケースもでてくるでしょう。
そんなとき、リースバックに対応している専門業者と売買取引すれば、売却益を取得したうえで今の家に住み続けられるので生活の基盤を変える必要がありません。
別の物件に移るなら引っ越し費用がかかりますが、今の家に住み続けるのであればそういった費用も節約できます。
▼この記事も読まれています
不動産売却の相談!相談先はどこにすれば良い?内容によって異なる相談先
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
住宅ローンが残った状態でリースバックする際の注意点
住宅ローンが残った状態でリースバックする際の注意点は、売却額とローン残債のバランス・家賃・買い戻しの3点です。
まず資金調達を目的としてマイホームを売却するのであれば、売却額がローン残債を上回るような金額での取引が可能かどうか調査が必要です。
続いて買取価格が高くなると家賃の金額も高くなるのが基本であり、今の家に住み続けるのであれば毎月の家賃を支払えるかどうかの収支計画をしてみてください。
最後に将来的に資金面での問題が解決したら買い戻す場合、売却時よりも買い戻し価格は高くなる点を理解したうえで、一度手放す検討をしなければなりません。
▼この記事も読まれています
売れない家はどうなる?売れ残る理由とその対策についても解説!
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
まとめ
住宅ローンが残った状態でも、アンダーローンになる場合は、金融機関からの許可を得てリースバックが可能です。
住宅ローン完済やまとまった資金を取得しつつ、今の家に住み続けられる方法なので、引っ越しをしたくない方でも活用できます。
なお、賃貸借契約を締結して家賃を支払わなければならないため、毎月の支払いが負担にならないかどうかの確認が欠かせません。
大分市で不動産売却するなら株式会社BEAR.FRUITにお任せください。
お客様のご要望に真摯に対応いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む

株式会社BEAR.FRUIT
株式会社BEAR.FRUITは、大分市を中心に土地をはじめとする多様な不動産の売却に対応している地域密着型の不動産会社です。地元市場に精通したスタッフが、お客様一人ひとりの状況やご要望に寄り添いながら、最適な売却方法をご提案しています。
また、購入後の資金面でお困りの方からのご相談にも丁寧に対応しており、不動産取引に関する不安や悩みを少しでも軽減できるよう努めています。私たちは「安心な不動産取引を適正価格の仲介でお客様に提供する」ことにこだわり、誠実で柔軟な対応を心がけています。
コラムでは、不動産売却を検討されている方に向けて、現場の経験をもとに役立つ情報をわかりやすくご紹介しています。大切な資産を手放すからこそ、納得のいく取引を実現したい方に、ぜひご活用いただければ幸いです。
不安や疑問がある方も、まずはお気軽にご相談ください。あなたの次の一歩を、私たちがしっかりとサポートいたします。